現在通常授業(本科)の学生は夏休み中。
そんなわけで、今教えているのはサマーコースの学生です。彼らは1ヶ月程度日本に滞在して、日本語を勉強すると共に色々な日本文化体験プログラムに参加します。
プログラムを見ていると、組みひも作り体験とか箸袋作りとか、なんだか楽しそうな内容が目白押しです。その中で「友禅染体験」の引率担当として、京都市勧業館「みやこめっせ」まで学生を連れて行きました。
上の写真にあるような型紙を敷いて、その上から染料を塗ってゆきます。染料をつけすぎると絵が滲んでしまうので注意が必要とのことでした。
こんな感じで、オリジナルのうちわとTシャツができました!
学生の作ったものは予想以上にハイクオリティーでしたよ!