
iPodって、いろいろな利用法がありますけど、「学習」という面で効果的なのはリスニングと辞書だと思います。
これまでiTunesのappストアにも、さまざまな辞書が売られていたんですが、ことタイ語に関しては「これだ!!」と思えるものがありませんでした。
ところが、最近ネットを徘徊していると、PDIC形式の辞書データが使える「EB POCKET」なるアプリが登場していることが判明!!
PDIC形式の辞書と言えば、有名な「PDICタイ語」の辞書データが使えるということです!早速試してみました。
「詳しい使い方」と言っても、大半はリンク集みたいなもんですが。。。すみません!!
1.タイ語辞書データをダウンロード
「PDICタイ語 ダウンロードページ」
こちらから辞書データを入手します。
有料版はなんと見出し数 54,113語!!という、お勉強のためには十分すぎる辞書ですが、今回はお試しとしてその下にある「Free旧ユニコード版」というのをダウンロードしました。
2.ダウンロードした辞書を、iPhone/iPod touch上で発音記号が読めるように手直し。
こちらのやり方については、KruntheepWalkerさんのこちらの記事を参考にしてください。
記事のとおりにやってみた感想ですが、「置換」機能を利用する際には、やはりExcell使うよりOPEN OFFICE使った方がいいようです。
私は最初Excellでやろうとしたんですが、上手くできませんでした。。ま、OPEN OFFICEはタダですし、この機会にインストールしておくのもいいかも??
3.EBPocketを購入後、iPhone/iPodにインストールして、辞書データをEBPocketに転送。
フリー版ではなくて、プロ版(600円)が必要です!!
私はこの「辞書データを転送」というのに手間取りました。
「辞書データを転送するためにはFTPソフトを使うか、USB経由で転送」とあります。
左下の詳細ボタンを押したあと「FTPサーバー」を選択します。
.jpg)
しばらく待つと、(結構待つ)上のようにIPアドレスとポート番号が表示されます。この状態のままパソコン側のFTPソフトを立ち上げ、必要な設定を入力して接続すればOK。無線LANの環境下でやってください。
実は私、最近MACが壊れてしまい現状WINを使っています。
WINのソフトで、FTPソフトって何があるんだ??というので手間取りました。
USB経由で転送できるソフトも試してみましたが、最近「iTunes9」にバージョンアップした関係か、上手くiPodを認識してくれませんでした。
で、本家「EBPocket」のホームページを見てみた結果、おすすめのFTPソフトが記載されていたのでそちらを参考にしてみました。
WINなら「FFFTP」、Macなら「Cyberduck」がいいようです。
詳しい設定方法については、こちらのページを見てみてください。
説明どおりにしたにもかかわらず、最初は上手く転送できませんでした。どうしても途中で止まってしまいます。
結局原因は「辞書ファイルの名前を2バイト文字にしていた」ということのようでした。まあ〜基本なのかもしれませんがファイル名はおとなしく英文で打った方が良いようです。。。。ORZ
そんなこんなで、やっとのことで我がiPodにもタイ語辞書が搭載されましたよ!!
残念ながら、日本語→タイ語で検索することは無理のようなんですが、それでも重宝します!!
いや〜便利な世の中になりましたね。
.jpg)
【関連する記事】
I had some problems with iTunes9.
and besides, i think cuteFTP is more easily to use in Windows System.名前もかわいい(笑)!