


ひさしぶりの更新です。今年初めて!?
大学院のリサーチペーパーとかあって、なかなか更新する気分にならなかったのですが、
これからはまた可能な限り更新続けたいと思います。
復帰第一回目?は、前々からずっとやってみたかった、「タイ関係のiPhoneアプリ」の紹介です。
iPhoneアプリを紹介するサイトは星の数ほどあるのですが、このテーマでまとめてるサイトはちょっと見たことがないので
やってみようと思いました。
日本でも使える、無料のものを中心に紹介していきたいと思います!!
今回紹介するのは「EBPocket PRO」「PoSo Free」「TrueMusic」の3本です。
さてさてどんなアプリなんでしょうか。続きをご覧ください。
まずは、以前も紹介したことのある「「EBPocket PRO」です。
このアプリ自体はタイとは何の関係もない辞書アプリですが、このサイトにある「PDICタイ語」と組み合わせることにより、
iPhone上でタイ語の電子辞書が使えるようになります。
(フリー版ではなく、600円のプロ版を購入する必要があります。)
ひらがなを入力して、日→タイの検索が可能
タイ文字を入力してのタイ→日の検索も可能です
過去にエントリーした時の使い方はちょっと古いです。今は「PDICタイ語」ページで正式にサポートされているので、
使い方やデータの移し方などそちらをご参照ください。
iPhoneアプリの中にも、タイ語辞書はいくつかあるのですが、そのほとんどが旅行用の会話集に毛が生えた程度のものか、タイ語→英語の辞書です。 はっきり言って実用に値するものはこの 「EBPocket PRO+PDICタイ語」以外にありません。
PDICタイ語は登録された語彙が見出し数55,899もあるのでかなり実用的です。用例も結構あります。
個人が作られたデータなので、市販の辞書のように十分にその正確性が保証されている訳ではありませんが、
何度も更新を繰り返しておられるのでほぼ問題ないと思います。 万一間違いなど発見した場合には作者に連絡してあげましょう。
次は「PoSo Free」。
これはすごい!西暦を入力しただけで、仏歴だと何年になるのか一発でわかります!!
使い方は一目瞭然。
仏歴についての簡単な解説もあります。
これとGengou Freeを組み合わせて使うと、「平成20年って仏歴何年なんだろ」という疑問もすぐ解消!!(笑)
唯一の難点は利用シーンが(日本に住んでると)いまいち浮かばない点でしょうか。でもタイ-日本で書類をやり取りする仕事をしている人なら間違いなく必須のアプリです。
最後に紹介するのは「TrueMusic」
タイの音楽関係のヒットチャートを確認することができます。タップするとプロモーションビデオも見られます。
日本にいながらタイの最新音楽事情を確認できるなんて…。すごい時代になりましたね。
ヒットチャートには海外の音楽も含まれています。
タイPOPのPV。画質はそれほどよくありませんが、特に問題ないでしょう。
難点は、やはり向こうの通信事情があまりよくないので、ビデオを読み込むのに時間がかかったり、読み込めなかったりする点と、
バージョンアップの際バグが出て動かなくなったりすることがままある点です。
タイ関係のアプリって、探しても意外とありません…。
もし何かおすすめのものがあったら教えてくださいね。
このブログで紹介したいと思います。
半年間iPhoneを使って、個人的に気に入っているタイ関連アプリを以下に
"Thai Fast Dict" 泰英辞書
"Thai TV Pro" 泰各局TVストリーミング
"RAdio Thailand" 泰のラジオ多数
"Major Movie"タイ全土のシネコンプログラムと予約
"Transport Map"都内の路線案内図
"AIS eServicce" AISユーザー向け各種サービス trueも同様のものあり
同じく、音楽系ではtrueと同じようにグラミーのアプリもあります